少なく身軽になる
ここ半年以上職場の人間関係に悩んでいました。結構心やられてたー。 書くとエピソードてんこ盛り。とにかくありとあらゆる事が失礼だし、向こうの勘違いで言いがかりで怒鳴られたりする。ちなみに50代の女性です。 年下なら一生懸命指導するんですが。ちょ…
先日実家に帰りまして、ここ数年なんだかんだ理由をつけて片付けさせてもらえなかった自分の部屋の片付け(というかゴミ出し)をしてきました。「妊婦だから」とか「また今度にしなさい」とか言われてやらせてもらえなかったんですよねぇ……。 でもその部屋が…
「シャネル」と聞いてどんなイメージがありますか?ハイメゾンのブランドで、ツイードのジャケットや黒のキルティングに金のチェーンや留め金のバッグ、Cマーク、マリリン・モンローの台詞で有名なかの香水No.5……。 「ガブリエル・シャネル」や「ココ・シャ…
最近なんだか停滞しているなーと思う今日この頃です。モノがです。にいこの寝つきが悪くなってきて、私も寝る時間がまちまちになり、まとまった自分の時間が取れなくなっています。集中して片付けできない!前みたいにゴミ袋抱えて徘徊できない!(笑) こんな…
今日のブログはシンプルにトップスの入れ替えの話です。シンプルに!引き出しを閉める時になんとなくはさまらないか配慮するようになったら見直しのタイミングです。さて手放す方から。水色のレースのプルオーバーと黒レース編みニット。両方とも2018年の冬…
止まらない止まらない。1歳児の破壊が止まらない。大抵の場合はなんとかポジティブに置換してきましたが……そうもいかないモノがありました。バッキバキに破壊された扇子。早朝から仕事に出かけた土曜日。帰宅して寝室に行ったら敷布団の上で私の足に刺さりま…
最近やたらめったら家のモノが壊されていきます。犯人は我が家の1歳児……怪我がないだけいいとしましょう……。マグカップ、ガラスのコップ、目覚まし時計、体温計、収納ケース、絵本、おもちゃ、クレヨン、更には子供服ワンピースに至るまで次々に突如としてお…
育児で捨てられないアイテムといえば、新生児アイテムと、ファースト〇〇系。あれやこれやの思い出が脳裏に浮かび、思い出BOXに残すかどうか悩をでしまう……。さて我が子達のファーストシューズはどうしたものかと思いましたが、あっさり処分することにしまし…
気温が乱高下する三寒四温な4月。気温の変化が苦手な私は、すぐに冬物の整理ができません。急に冷え込むんだもの……。それでもそろそろ底は抜けたようなので、服の整理をしました。今回手放す服達。ウールのタートルネックのセーター2枚、ウールのスカート1枚…
先日ひっさしぶりに会社の女性陣4人で女子会しました。ほぼ1年ぶり!なかなかコロナで集まりにくい状況ですが、それでも集まれば会話が止まらない。素敵な同僚達で幸せ者です。さて、そんな中でブランドのアイテムの話が出ました。Cさんがボッテガヴェネタの…
皆様は掃除やお片付けに波ってありますか?気分が乗らない時期とか、逆に一心不乱に掃除して回る時期とか。私はあります。好奇心が旺盛と言ったら聞こえはいいのですが、自分の中でブーム?の入れ替わりが割と激しくて。しばらくしたらまた戻ってくるんです…
憧れの服のブランドって、ありましたか?私にはありました。中高生の頃はvivienne westwood。大学生の頃からはコムデギャルソンとヨウジヤマモト。パターンが美しく、身体を概念で形作るような服は、本当に雑誌で見ていて惚れ惚れしました。しかし私にはお金…
服を処分する時、不要だったり、ダメージが激しい場合は躊躇なく処分できますよね。でもそこまで明らかでない場合、諦めがつかずに「でもまだ着られるし……」となってしまいませんか?私は大抵これです。そして自分ではこのジャッジがなかなか難しく、客観視…
こんまり先生はときめく服を残す、と言います。確かにそう、ときめくアイテムが多いとクローゼットを開けた瞬間にハッピーな気分になります。これはもう、理想中の理想なんでしょう。 ただね、こんな意見を前に見かけたのです。「ときめく服以外を捨てたら、…
というタイトルをつけてしまう程ブーツが好きな都内在住の私です。 以前、「ブーツなんてミニマリスト業界だと不要だと言われている」という記事を目にしました。確かに、通年でない・高さがあるから場所をとるというデメリットはありそう。ただこのデメリッ…
以前の記事で書いた通り、コートを1着処分しました。 MIU MIUのコートで、3年前に古着で購入したものです。Aラインの立体裁断のシルエットが美しく、ウールの布地も大きなチェックに編み込まれていてとても可愛いコートでした。本当に着るたびにドキドキした…
少し前の話。ミニマリストをやめてシンプリストになる方々が続発した時期がありました。 この流れはライフスタイル系ブログだけでなくInstagramでも多く見られました。Instagramの方が発信者が若く、よりその傾向が顕著だった印象です。特に20代男性。 もと…
多い気がしているんですよね、トップス。 何枚が適切かはさておき、自分の感覚だとワンシーズン4枚位だと引き出しがノーストレスです。去年4枚で過ごして快適だったのが大きいです。去年(育休中)これで快適だったから、それ以上になると多いと感じてしまう…
師走になると、どうしてもそわそわしてしまう日本人です。もう歳の瀬かー、今年も終わってしまうなー、大掃除しなきゃなー。 そう大掃除。別名:日本人の一斉断捨離イベントです。 不要なモノを処分して、汚れを落としてすっきり。年神様をお迎えし、新年を…
レードル、通称:おたま。 一家に必ず1つはあるであろうおたま。私も一人暮らしを始める時に、フライ返しとお揃いで1つ購入し、ずっと愛用してきました。貝印だったかな?ステンレスのもので、普通にスーパーのLIFEで購入した記憶があります。 (こういうご…
「これを買ったのはどこのお店で」とか。「一緒にいた人は誰で」とか。「その時にこれと違うので悩んだけれど、こういう理由でこっちにした」とか。「お店の帰り道にこういう家があって、それを見てこう思った」とか。 そういう、割とどうでもいいようなエピ…
美容室で貰ったヘアオイルを使い切りました。 m-moulin.jp スタンプが貯まったそうで、去年の10月某日(にいこ出産前日)に貰いました。超絶いい香りで、凄く癒されました……産後って髪の毛パッサパサになるからタイムリーで有難かったです。 使い続けて10ヵ…
最近は鬱々した記事ばっかり書いていたので、息抜きな記事を書いてみようと思います。その名も「我が家のミニマリスト観察」。はい、夫です。 過去にも何度か書いていますが、夫は生粋のミニマリストです。多分ミニマリストっていう言葉が生まれる前からミニ…
実家に帰省した時のプチ活動報告です(笑) あまり心が元気でない今、活動時間もありませんが、ちょこっとだけ実家でモノを減らしてきました。 相変わらず洗面台をターゲットにして行いました。ほら、他の場所ってやると怒られるし。 しかし今回は今までとは違…
育児休暇からの復職がもう目前に迫っています。 今回は、「そもそも育児向いてない」「早く復職して大人と会話したいし社会復帰したい」「にいこ超可愛い」「産後うつ」「コロナ緊急事態宣言」と目白押しで、今も悩みに悩んでいますけれど、まぁ復職します。…
結婚式の引き出物でいただいたビアグラスでした。 (↑こういうタイプ) 我が家のグラス(コップ)類は、すべてキッチンの引き出しに入れています。背の高いビアグラスは横に倒していました(※滑り止めシート敷いています)。 夕食の準備で引き出しを開けた時…
最近夫が電動シェーバーを買ってきました。「時短!めっちゃいい!」らしい。 (↑たぶんこれ) この電動シェーバー、洗浄機なる装置があるんですよね。結構大きい。それでこれをポンと洗面台に無造作に置くわけです。電動歯ブラシの前に置かれていたり、うが…
ついに、ついに捨てました!お雛様の段ボールの外箱! 2年前、いちこのお雛様を購入し、届いた段ボール箱を見て絶句したのを覚えています。でかい。そんなに大きなお雛様じゃなかった筈なのに、でかい。外箱が異様にでかい。恐る恐る蓋を開けたら、3分の1…
明日死ぬとしたら、どうします? *** 私の大学時代のゼミの先生はちょっと変わり者だと評判でした。物事を見る視点がいつも我々の想像を超えていて、話していてとても面白い先生でした。……まぁその先生から変わり者扱い受けてましたけどね私。 さて、そん…
『 本棚はその人自身である』 本好きなら誰もが思ったことがあるのではないでしょうか?自分の趣味が爆発し、お気に入りの本ばかり並んだ本棚は、自分らしさというか、一種の自己表現のように思えます。よそ様のお家に行こうもんなら本棚が気になる。リビン…