手持ちの靴を把握する
今自分は何足の靴を持っているか。1、2、3……数えてみました。
靴が何足あるかは服の枚数よりは把握しやすいです。靴箱はしまえる足数が限られていますからね。「靴を2倍収納できる!」とかのグッズもありますが、出し入れはスムーズじゃないし、詰め込みすぎると風通しも悪くなるので、できるだけ数は絞れた方がいいのかなーと。
よくミニマリストの方々が自分の靴の個数をネットに上げています。個人的にそういう記事を見ていて楽しいので、自分もやってみることにしました(笑)
人によっては仕事で服装指定があると思うので必要数・適正数は変わって来ますが、私の場合はこんな感じです。
・仕事はオフィスワークでゆるめのオフィスカジュアル
・現在産休中(いつか復職予定)
・29歳女性
さて並べてみました。ばばん!計8足です。
<上段左→右>
①長靴(激しい雨の日用。日本野鳥の会)
②革ゴアテックブーツ(秋冬。チャンキーヒール。Camper)
③革ベルトシューズ(春夏秋。ローヒール。Camper)
④革ミュール(春夏秋。チャンキーヒール。Camper)
<下段左→右>
⑤スニーカー(通年。Saucony)
⑥スニーカー(春夏秋。Reebok)
⑦布パンプス(通年。ウェッジヒール。ノーブランド)
⑧エナメルパンプス(通年。ややピンヒール。POOLSIDE)
しかし黒が多いですね。黒だと革のお手入れグッズも黒だけでいいし、ヒールの修繕も簡単な場合が多いので楽です。
①の長靴は、えぇ、本当はあまりシチュエーションが絞られる専用モノはよくないって重々承知なんですけど、買っちゃいました。超可愛い。ゴムなので正直蒸れるんですが、いいんです、見る度にきゅんきゅんときめくからいいんです。
②〜④はCamper(カンペール)の靴です。今まで1足3,000円位の安い靴をよく買っていましたが、Camperに出逢ってからは「もう他では買わない」と決めました。決めるとお買い物も楽ちんです。デザインもいいし、履き心地も良い、お手入れも楽しい。
⑤⑥はスニーカーです。ちなみに⑥は妊娠5ヶ月目にウォーキング用に買いました。夏頃だったのもあるんですが、体温が高いから更に暑いし、浮腫みもひどいので、アッパー素材がニット調のスニーカーはかなり重宝しています。
⑦は冠婚葬祭用です。妊娠してから結婚式への出席があったので、今まで履いてたきらきらしたピンヒールパンプスにお別れをしてこちらを購入。ウェッジソールなのでローヒールばりに安定します。飾りは別に買ったシュークリップで外せます。葬儀にも対応。
⑧はオフィス用です。デスク下に置いておいて、お客さんが来たタイミングで履き替えてました。私は足の形が特殊(幅広だけど甲が低い)で身長が低いので、プラットフォームでストラップ付きのパンプスに限っています。産休に入る入るタイミングで他のパンプスは断捨離しました。
自分の中でルールを決めたら、むやみやたらに靴も増えないし、大切に履くようになったのでかなり快適です。出し入れスムーズだし。
ただ真冬に履く暖かい靴が②だけなので、今季は1足追加購入予定。②はハイペースで履いてたのでちょっと休ませてあげたいなと思っています。ゴアテックは蒸れもないので、気を抜くと連日で履いちゃうんですよね……出産後に浮腫み解消してからかしら……。
ちなみに8足と書きましたが、正確にはあと4足あります。全て下駄です。どうにも下駄が好きなんですよね。こちらはもうコレクションと思っていますし、減らす予定もないのでノーカウントで行きます(笑)その代わりに他の靴は少なめということでバランスをとります。