おうちのモヤモヤ退治

余白がほしい

モヤモヤを退治したくて。家や服のことなどを。

自分でコントロールできないことは、諦めることも大切。

お七夜

生まれて7日間無事に過ごせたことを祝い、命名式を行う、というおめでたい行事です。母が尾頭付きの鯛を用意してくれ、夫も仕事帰りに実家に泊まりにきました。

f:id:itgreco:20181025180828j:plain

が、しかし……。

夜泣き→昼泣きのコンボをくらい、退院2日目にしてフルで洗礼を受けた私。何かあれば24時間助産師さんに相談でき、ご飯やシャワーの時には新生児室に預けられたまるで天国のような産院とは違い、逃げ場がありません。

たった1日ですが参ってしまい、お七夜中に赤ちゃんも私も大泣きするという展開。お祝いムードはぶち壊しに……笑。


マタニティブルースは、産後1週間後くらいから、日本人の30〜50%に現れるそうです。今まで大量のホルモンを作り出してきた胎盤が排出され、ホルモンバランスが不安定になるのが原因。イライラや不安、悲しくなり、涙が止まらなくなるそう。


性格的に完璧主義だったり、もともと働いていた人、実家に里帰りしたり、妊娠中に引っ越した人に現れやすい、と書いてありました。私か。


たしかに合理主義というか、理論的な考えでいったら上手く処理できないことばかりです。大人なら泣くのには理由がありますが、赤ちゃんが夜泣きするのに理由はありません(昼夜逆転してるだけ)。これをすぐに泣き止ませるのにテクニックなんてきっとなさそう……灯りの調整くらいしか……。



私の好きな家の掃除や整理整頓収納の場合、現状の観察分析→対応で片付くことが多いです。


「お風呂のカビが生える……原因は湿気と垢だな。お風呂あがりにざっと垢を落とそう。冷水をかけて、スクイージーで水切りしよう。椅子は浴槽の縁にかければ足もつかないし、あとは換気扇を4時間かけよう。」


「台所の作業台上が掃除しづらい……ものが出てるのが原因だから、ものを極力しまうようにしよう。しまえるスペースを確保するためには棚を増やすか、ものを減らすかだな。」


自分の行動パターンも含めてこれを考えるのが楽しいんですよね。快適になるとすごく嬉しい。


でも赤ちゃんにこれは通じません。


赤ちゃんを変えることは難しいので、私が変わるしかないですね。一緒に寝たり、できないことは諦めたり。


諦めと楽観が大切。新生児なんてそんなものだと割り切る。赤ちゃんも私も、お互い素人なんだから仕方ない。いずれ慣れる日が来るはず、と。お互い亀の歩みで進んでいこうね、と。


これができるようになれば、きっと生きる上でのしなやかな強さを手に入れられる気がします。頑張ります。