おうちのモヤモヤ退治

余白がほしい

モヤモヤを退治したくて。家や服のことなどを。

「クローゼットのハンガーの数を決めると服を増やさずにいられる」が机上の空論に思えていた頃の話

整理収納の話でよく言われているフレーズがあります。「ハンガー数をあらかじめ決めると、洋服をそれ以上増やさないようにできる」というものです。

 

私がこのフレーズを初めて耳にしたのは、今から20年くらい前、多分学生の頃でした。

 

言ったのは母親です。服をなかなか片付けられない私に、「ハンガーの数を決めて、そのハンガーにかかるだけの服しか持たないようにすればいいのよ」って言いました。

 

言っていることは当時の私にも理解できました。そりゃそうだ。10本しかハンガーがないのに11枚の服はかけられませんものね。

 

そりゃそうだ、けどさ!

言っていることは理解できるものの、ただの机上の空論にしか思えなかった記憶があります。その後もずーっと頭の中にあったフレーズでしたが、実行できませんでした。

 

そしてやっと、やっと実行できました。

f:id:itgreco:20190603001345j:plain

(アウターとドレスだけかけています)

 

 

今まで実行できなかった理由を考えてみました。

 

①そもそも服が多すぎて、ハンガーにかけられるだけに絞れない

服の量>>>>>>>>>>ハンガーの数、という状態でした。まずは服の数を減らさないと、ハンガーの数が決まりません。

 

ちなみに「クローゼットのバーの長さ➗3cm=ハンガーの適正本数」という考え方もあるみたいですが……それで考えると、当時の置きクローゼットにはかけられる枚数が少なすぎて。何もかけられないじゃないか!と思っていた気がします。

 

②針金ハンガーだったので、いくらでも増やせてしまった

今までは針金ハンガーを使っていました。洗濯物を干す時のハンガーと一緒。となると、家の中にあるハンガーの数>>>>>クローゼットにかけるハンガーの数、という状態なので、ハンガーの数が変動し放題でした。

 

今回IKEAで買ったのは8本入りのハンガーセットです。家の中にあるIKEAのハンガーは8本だけです。これ以上増やせません。

 

③特別なハンガーを買ってまでかけようと思う服がなかった(のかもしれない)

あくまで当時を振り返って、ですけれどもね。

 

④そんなこと言ってもお母さんそんな風に管理できてないじゃんか

ただの反抗心です(笑)

 

 

色々書きましたが、結局は服の数が多すぎるとダメって話ですね。ようやくハンガーを買ってもいいかな、と思える位になってきました。ここに至るまで、長かったなぁ。

 

とは言え、写真に写っている服も、ちょっと手放そうかなと思っている服もあったりします。ちょっとずつではありますが、回転率のいい、自分の1軍だけのクローゼットになるように見直ししていこうと思います。

本棚から放出して、新しい本を手にいれる。

日曜日17時半。夫が突然「僕が娘見てるから、自分の時間持って良いよ」と言いました。

 
という訳で集中してやりたいことをやれる時間ができました。えーと……洗面台の引き出しの整理整頓と、寝室の掃除と……そうだ本棚の見直しだ!
 
本棚の見直しは、ある意味自分と向かい合う作業。邪魔されずにじーっと対峙します。
 
社会復帰後、るんるんと本屋に出向けるようになったため、本は増える一方。収納には限りがあります。さぁアップデート!
 
 
 
以前放出しているので、一見してTHE不要な本はありません。 

 

けれども3回くらい見直すと、出てくる出てくる。情報が古くなっていそうな本、読み返しはなさそうな本、今の興味関心じゃない本、なんとなくフィットしない本を抜いていきます。

f:id:itgreco:20190603013832j:plain

着物関係の本は、私にとってはなかなか手放せないカテゴリーの本なのですが。「着物関係だから」という理由ではなく「とりあえず持ってるだけ」になっていた本は一旦手放してみようかと思いました。見てうっとりするような美しい本だけは手元に残します。眼福ですからね。

 

 

ちなみに。

今回放出する本の中には、以前放出しようとして夫ストップがかかった本があります。購入したのは私なんですが、本は夫婦共有なので保留にしていました。

 

ただ、明らかにその後読んだ気配がない……?ので今回さり気なく放出リストに再度イン。夫に「この積んでる本は売っちゃうよ〜」とゆるーく確認するも気付かず。改めてこの本いいよね?と確認し、OKが出たので手放します。その時必要!と思っても、時間が経つと不要に変わることがある。そんなこともしみじみ感じました。

 

 

近所のブックオフに売りに行ったらば、1,200円位で買取してもらいました。そしてその足で新しく本を買ってきました。え、減ってないって?

 

いいんです。今の自分に必要な、読みたい本を買ったわけですから。娘用の絵本も買ってみました。本棚に眠り続けていた本が、新たな価値を生み出す瞬間です。

UVもブルーライトもカットする眼鏡!

基本的に眼鏡をかける習慣がありません。

 

視力は決していいとは言えません。眼鏡は持っていますが、運転免許証はギリ眼鏡なしで通過(偶然?)し、大体かけ忘れています。ブルーライトカット眼鏡は、大体は職場でかけるのを忘れています。サングラスもかけ忘れています。

 

つまり眼鏡はそれぞれあるのに無視している人です。ダメダメですね。

 

この眼鏡を無視する理由ですが、そもそもかけるのが面倒ということと、場面場面に応じてかけ直さないといけないということだと思われます。3つも持ち歩きたくないし。

 

 

そうしたら!

今はUVもブルーライトもどっちもカットしてくれる眼鏡があるんですね!めっちゃ便利やーん!

 

という訳でお手軽にUNIQLOにてゲットしました。

f:id:itgreco:20190602235802j:plain(写真は公式からお借りしました)

www.uniqlo.com

 

これでサングラスとPC眼鏡を1つにできます。家を出てから帰るまで、ずっと同じ眼鏡でいい。かけ直さなくていいって素晴らしい。これで2つの眼鏡とおさらばです。

 

 

ちなみに、JINSは今年、通常の眼鏡の上にサングラスパーツを装着できるシリーズを出しています。他社でもありました。度が入った眼鏡の人は、度入りPC眼鏡にサングラスパーツを付ければ三役できますね。JINS以外もこの手の2役・3役眼鏡を出しているようです。便利な世の中だなぁ。

 

また、今回買ったUNIQLO眼鏡は、ブルーライトカット率は15%です。JINSのが20%〜なので機能的には劣ります。やっぱり機能ベースでは専門店の方がいいですね。まぁかけ忘れてカットしないよりマシということで。購入してから1ヶ月が経ちましたが、きちんと毎日つけられています。

 

 

余談ですが、オシャレという理由で大きいフレームのタイプを選んだところ、夫から「こういう台湾人いるよね」という評価を受けました。確かに私、そっち顔でした。面白いからかけ続けます。

テフロン加工の限界……フライパンを買い換えた話。

我が家で2年間使ってきたフライパンを、悩み抜いた末に買い換えました。

f:id:itgreco:20190530170237j:plain

ありがとう、さようなら。

 

このフライパンは、結婚祝いに夫の友人から貰ったものでした。テフロン加工の悲しき宿命かな。加工が落ちてきて、焦げ付くようになっていました。お湯を沸騰させて油を浮かせてみる、という方法もやりましたが効果はなく。

 

我が家にある鍋類はこのフライパン、片手鍋、土鍋のみ。フライパンを使わないで過ごすのは厳しいので、なんとなくイライラしながらもほぼ毎日使う日々を半年近く過ごしました。夫にはどうする?と何回も聞いていたのですが、「でもいいフライパンだしなぁ」で終わってしまう。

 

このモヤモヤとイライラをなんとかしたい……!

 

一応夫所属アイテムなので判断は夫に任せますが、案は3つ。

①このフライパンは処分し、新しく買い換える

②テフロン加工の修理に出しつつ、その間に新しいフライパンを追加購入する

③テフロン加工の修理に出し、新しいフライパンは買わない

 

個人的に鍋類の数を増やすつもりはないので②はなしで。となるとフライパンを修理に出すかどうか、と2択になります。個人的には、今後の人生で何度もフライパンを捨て続けるのは嫌な気がしたので、修理でもいいかなと考えていました。

 

 

意外とテフロン加工の修理は安いみたいですね。2,000円くらいでいけます。

www.alfa-giken.net

 

ただし、送料は別。東京都内から岐阜や大阪の会社に宅急便で送ることを考えると、トータルで4,000円くらいにはなります。

 

修理に4,000円払っていい程に大切ならば、ずっと使い続けよう。4,000円は出せない高いと思うのならば、感謝の気持ちとともに処分しよう。少なくとも今の現状はストレスだし良いことないから、判断してほしい。

 

 

 

結局夫が下したのは①の買い替え。修理する程ではない、というものでした。

 

手帳の不燃ゴミの日の欄にマークをつけ、新しいフライパンを買いにホームセンターへ。2,500円位のものを買いました。新しいフライパンは、つるつるで、油をしかなくても良いくらい。軽くてストレスフリーです、炒め物も餃子もはかどります。

 

 

今後の人生、いつかは一生物にできるフライパンを手に入れたい。でもそれは今じゃなくてもいいのかなと思ったのです。子供もまだ赤ちゃんで、今のサイズのフライパンだと足りなくなる日がくるだろうし。もう少し作る量が安定した時のお楽しみにしておこうかと思います。