おうちのモヤモヤ退治

余白がほしい

モヤモヤを退治したくて。家や服のことなどを。

誰が管理人かが分からないものが多い家は片付かない。

最近、実家に帰って分かったことがあります。それは「誰のものか分からないものが多い」ということ。

f:id:itgreco:20191114110130j:plain

母のかもしれないし、父のかもしれないし、姉のかもしれないし……私が昔残したものかもしれない。
 
例えば、我が家は私と夫(&1歳児)だけなので、自分が買ってきたものでなければ即それは夫のものと判断できます。だから夫に「これ使ってる?」と聞けば終了。
 
でも実家の場合、誰のものかがぱっと分からない。
 
例えば。
お風呂場に残されている剃刀があります。モノからして女物なので、父のものではない。となると、母・姉・私の誰かのものです。状態が良くないから、現在使われてはない、気がする(けど確証は勿論ない)。確かに昔私が使っていたタイプだけれど、姉のものかもしれないし、もしかしたら母のものかもしれない。という状況があります。
 
こうなると、私の場合は「仕方ないから次回帰省するまで様子を見て、動きがなければ誰かに確認して処分しよう。」となります。先延ばしです。
 
母の場合は「どっちの分からないから触らないでおこう」となります。
 
片付けが苦手な姉の場合、恐らく何も気にしていません。
 
誰かのものか分からないと、その場で確認することを避け、誰の所有物か分からないままに自分じゃない誰かが片付けるのを待つ、という展開に陥るのです。
 
これじゃあ絶対に、減らない。
 
だからこそ、リビングには個人のものを置かない方がいいのです。ゆるりまいさんなんかはリビングにあるものを家族各々の部屋に配りに行くそうですけど、本当に正解。
 
もしくは収納を人別にする。この棚は誰の、この引き出しは誰のって決める。洗面台周りなんかは絶対そう。持ち主不明になるのが一番厄介です。
 
 
 
そんな管理人不明のモノが多い実家で、実家を出た私にできること。それは、実家にある私自身のモノを処分すること(もしくは一箇所にまとめること)です。
 
父、母、姉、私。4人のモノのうち私のモノがなくなれば、管理者を探し当てる手間が1段階減ります。
 
母が片付けようと一念発起する時に、遠くに住む私に確認せず、実家に住む人達だけで確認作業ができます。
 
 
またこの戦法は、対『私が実家の片付けをすることを嫌がる家族』で有効なセリフを生みます。そう、「私のモノを処分している」です。「実家≒家族のモノを片付けている」は軋轢を生みますが、「私のモノを処分している」は誰も阻むことができません。なんて素晴らしいセリフなんでしょう!
 
 
 
実家の片付けは、かくも難しい。頑なに処分を拒否されます。でも、かつてそうだった私にも分かる。苦手な人からすると、「片付けよう」「捨てよう」は否定されている気分になる。片付られない自分自身や、自分が買ったモノが無価値だと、否定されている気分になる。
 
だからこそ、まずはそれ以外のところを。実家を出た私のモノを徹底的に処分するところからやっていくのが有効です。
 
闘いは静かに続きます。頑張ろっ。

針金ハンガーとお別れした日。

気持ちのいい秋晴れだった土日。


単純な性格なのか、天気のいい土日と天気の悪い土日では、朝起きてからの頭の回転や動きが別人になります。


お天気で朝の光が差し込んでいると。ぱっと布団から起きて、シーツや枕カバー等を洗濯機に突っ込み、回している間に布団や毛布を干し、マットレスを上げ、掃除機をかけ、洗濯が終わったら干す。この一連の流れをノンストップで行います。


対して雨天曇天の日は……。




さて。今日は針金ハンガーのお話です。

針金ハンガーは、私が生まれてから今日に至るまで、ずっと横にいた存在でした。実家も針金ハンガーだったし(※クリーニング店のプラハンガーも山ほどある)、クローゼットの中も針金ハンガーだったし。


勿論一人暮らしを始めた時も針金ハンガーを買いに行きました。特に疑いもなかったかな、お外に干すなら針金ハンガーでしょって。


しかし、段々と考えてるようになりました。


最初はインテリアとして。もう5年くらい前。お洒落なお部屋には絶対にないアイテムだし……でもそれだけで、手放すまでには至りませんでした。


次に3年前。結婚して夫と暮らし始めた頃。夫はクリーニング店のプラハンガー等を使っていて、結婚してお互いのハンガーが集結してからも、なんとなく棲み分けていました。


そして気づいたのは、プラハンガーって全然ハンガー同士が絡まないってこと……!




クローゼット内のハンガーを木製に替えてからも洗濯物には針金ハンガーを継続していましたが。今日ぱっと、手放すことに決めました。

f:id:itgreco:20191108215109j:plain

一人暮らしからずっとお世話になりました。

 

新しいハンガーは、プラハンガーです。

f:id:itgreco:20191108215149j:plain

ちなみに3coinsで購入しました。仕事帰りの乗り換え駅で見かけて、即決。ずっとモヤモヤしてたからの即決でした。


角ばってる部分もなく、滑りよく、今のところ大変快適です。ストレスフリーです。


10本入りを2つ購入して、20本。10本で十分かな?とも思いましたが、まとめて洗濯するタイプだし、1歳児の洗濯物もあるため、今はこれが適量のようです。洗濯回数増やせばいいかもですけどね、ミニマリストはまだまだ遠いようです。

洗面所の引出しを点検すると、今の生活にフィットしないものが出てきたりする

お家の中のモヤモヤ退治の強化キャンペーン中です。

 

なんかそういうのありません?「今ならいける!今なら捨てられる!」みたいな時。頭の中でB'zのLOVE PHANTOMがかかり出す感じ。いやそんなに勢いがなくても、冷静に「なんでこんなものが?」とはてなが浮かぶ時や、「もう充分かな」と心底思える時。

 

最近ミニマリストのルームツアー動画をちょくちょく見ているからかもしれません。という話はまた今度書こうかな。

 

 

 

さて、今日は洗面所の引出しの点検をしました。

そこそこきちんと片付けてたつもりではいるのですが……でも消耗品だったり、なかなか使わない夫と共有のもの(※夫の一人暮らし時代のもの)があったりで、「まぁいいや」でここまできてしまいました。今回は「いらない何も捨ててしまおう」とまではいかないですが、稼働せずに居座っているものを中心にチェックしていきます。

 

がさごそ。

 

「処分できるものないかな〜」と点検すると、やっぱりわさわさ出てきますね。処分開始です。

 

結果処分するものたち。

f:id:itgreco:20191107180102j:plain

おむつ交換シート、かもいフック、中国ちり紙、消毒液、ほとんど空の風邪薬の瓶、ピンチ2つ、 使っていない手鏡、バスソルトスプーン、なんかのカップ、吸盤ラックの説明書、紙袋、ほぼ入っていないポケットティッシュ、替えボタン3つ、アメニティ歯ブラシセット2つ、アロマオイル瓶、謎の計量カップ

 

ちなみにおむつ交換シートは夫のリクエストで残していましたが、改めて聞いたらもう要らないとのことで処分。消毒液は、今や家庭での傷は湿潤療法だし、期限も切れていたので処分。かもいフックは私の一人時代に使っていたものですが、今のお家では活躍できる場所がないので処分です。

 

f:id:itgreco:20191107180143j:plain

ガラスのキャニスター4つ。一人暮らし時代に4種類のバスソルトを詰め替えるために購入したものでした。あの頃は「パッケージはうるさいから透明な容器に移し替える」と張り切っていました。けれど、残量が少なくなっても変わらない容器のサイズ。バスソルトの香りがつきすぎて落ちない。便利だけど不便な詰め替えでした。また何かに使えるかな?と思っていたけれど、使わないので処分します。勉強になりました。

 

f:id:itgreco:20191107180225j:plain

 最後にトタン素材のちりとり。フローリングワイパーとほうきとちりとりの、掃除機を使わない生活をしていた頃に使っていたもの。デザインも素材も好きだけれど、今は室内でこのちりとりを使うことがなくなってしまったため、処分します。細かいゴミが回収しきれなかったしね、お庭があればお外用に使えたかもしれないけれど。

 

 

 

今回の点検では、(各々の)一人暮らし時代からあるものが、結構処分の対象になりました。昔は確かにお世話になったもの。でも今の生活にはフィットしない。稼働していない。そんなものを見直して手放して、隙間ができて、風が通る。そんな点検になりました。

台所の引出しの中を点検して、地味に隠れている小物を処分する

最近は捨てが捗っています。わくわく。なんとなくモヤモヤしていたものを手放作業中。

 

私が繰り返し読み返している本『小さな家の暮らし』の中で、著者の旦那さんがミニマムな暮らしについて「家に、闇がなくなったんだよ」とインタビューで答えていました。ああ、わかる。

 

 

 

さて我が家の闇ことモヤモヤ部分を見直しです。本日は台所の腰より下の収納部分。

 

私は身長が小さく(146cm)、基本的に吊り戸棚は届かないので当てにできません。いかに腰より下の部分をスムーズに使えるかがポイントです。  

 

余談ですが、地震で上から降ってくることも恐れているため、吊り戸棚をあまり有効に使えていません。軽さ重視にしたら、乾物とか。収納したこと忘れちゃいそう。

 

 

 

わさわさと見直し、見直し。

という訳で今回はこちらを処分します。

f:id:itgreco:20191030001637j:plain

コースター2枚、お盆、レンジでパスタ(1人前)、極小製氷皿、お箸2膳、計量スプーン小匙&小匙1/2、粉ミルクスプーン、付属のまな板スタンド、ティーポット茶こし、カップ用茶こし。

 

コースターとお盆は貰い物。半年以上持っていたけれど、使わないので処分します。

 

レンジでパスタは産休中の1人ランチ用に購入。でも私、そもそも1人の時にパスタ食べない人でした。4人前用を別途購入したのでこちらは処分。カップ用茶こし(カモノハシみたいなやつ)は韓国で自分用お土産に購入しましたが……私そんなに1人の時に茶葉入れて紅茶飲まない人でした。両方とも「これは使える」とまるで無駄がないような気分で買い物しましたが、結局自分のライフスタイルには合わないものでした。こういうの多いから反省です……。

 

付属のまな板スタンドは、まな板自体は現役なのですが、今は洗ったら壁のフックに引っ掛けて乾燥させています。スタンドは使わないので処分します。

 

 

こう見ると、大物というよりも小物でしょうか。キッチンにはこういう細々した、そこまで邪魔じゃない物がちょみちょみ隠れているような気がします。

 

でもこういう小物類って、引出しから物を出す時に、地味に引っかかったりしませんか?我が家では地味に、そう地味に妨げになっていた気がします。あまりにも地味なので今まで放置していました。改めて点検してみると、まぁ見つかること。定期的に見直ししていきたいと思います。